ブラウザのシェア率の調べ方
ブラウザのシェア率の調べ方を紹介します。全世界、国内別、ブラウザのバージョン、OS別など 用途に応じて調べられます。

目次
はじめに
ブラウザによって使えるCSSが異なったり、見栄えが変わります。また、どこまでのブラウザに対応するかで、工数にも差が生まれます。
適切に対応できるようにするためにも、シェア率を知っておくことは大事だと思いますので、自分でも調べられる方法を紹介します!(^^)
おすすめのサイト
有名なサイトになりますが、StatCounter Global Statsというサイトがおすすめです。
全て英語になりますが、視覚的にもわかりやすく利用しやすいと思います。
もし抵抗がありましたら、日本語訳をかけるのがおすすめです。
調べ方
トップページの中程に、画像と同じ一覧があります。そこで、左上の「Browser Market Share」を選ぶと ブラウザのシェア率を調べることができます。
他にも、OSや解像度・ブラウザバージョン別のシェアなど 色々調べることができます。
次に、下記の部分で「Japan」を選択すると、調査対象を「国内」に限定できます。

期間やグラフの種類など、もっと細かい設定は グラフ右上「Edit Chart Data」からでできます。
日本語訳したものも添付しました。
「Statistic」では調べたい項目を選択できます(ブラウザのバージョン、OS別など)。さらにデバイスでも絞れます。
「Region」では、全国や日本だけ、アジアだけなどの範囲を選べます。
「Chart Type」ではグラフの種類を選べます。
「Period」では、調べたい期間を選択できます。直近の3ヶ月や、昨年の情報など、必要に応じて選んでみてください。
好きな設定ができたら、View Chartを選ぶと、グラフが表示されます。
今回は、国内限定で、2019年4〜6月の3ヶ月間のブラウザシェア率(PC)を調べました。個人的に棒グラフがみやすいので、この設定です。
2019年4〜6月の3ヶ月間のブラウザシェア率(PC)
Chrome 57.93%
IE 14.16%
Firefox 9.75%
Safari 8.6%
Edge 7.57%
Opera 0.73%
IEのシェア率はきになるところですが、、、まだ14%ありますね(^^;)さらに、ブラウザのバージョンも調べられますので、興味があれば 調べてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
ブラウザのシェア率を調べておくことで、どのブラウザまで対応するべきか、この記述は使えるのか…など、事前に調べておくことができます。ぜひご活用ください♪