【CSS】テキストを選択したときの色(背景・文字)を変える方法
テキストを選択(ドラッグ)したときのハイライトカラーを変える方法です。

凄い細かいお話ですが・・・!
テキストを選択(ドラッグ)したときのハイライトカラーって、実は簡単に変えれるんです♪
どんなときに使うの?
・デフォルトで使われているハイライトカラーが、サイトのカラーと合わない気がする
・デフォルトのハイライトカラーと、サイトの背景色が似ていて、文字を選択してもわかりづらい
など。
もしこんな状況があれば、使ってみてはいかがでしょうか。
実際にやってみよう!(サンプルあり)
webサイト内の全テキストでも、一部のテキストでも、
色を変えたい部分に::selectionをつけるだけ!
サンプルも用意しているので、文字を選択しみてくださいね。
サンプル1(背景の色変え)
サンプルです!テキストを選択してみてください。
<p>サンプルです!テキストを選択してみてください。</p>
<style> p::selection { background: #ffc867; } </style>
サンプル2(文字の色変え)
サンプルです!テキストを選択してみてください。
<p>サンプルです!テキストを選択してみてください。</p>
<style> p::selection { color: #A3D499; } </style>
サンプル3(背景と文字の色変え)
サンプルです!テキストを選択してみてください。
<p>サンプルです!テキストを選択してみてください。</p>
<style> p::selection { background: #333; color: #fff; } </style>
まとめ
結構細かいポイントの話ですが、なかなか面白いと思うのでぜひお試しください(*^^*)