• Facebook
  • Twitter
  • RSS
月別
コツコツあつめるWeb作りのためのたね たねっぱ!Web系情報ブログ Webのお役立ちネタ配信中!

「width崩れ、カラム落ちにはこれ」まるでチート!【CSS3】box-sizingが実はすごい子

投稿者アイコン
2014/07/17
書いた人:
yanoppa!
カテゴリ:
CSS   HTML
71,226 views

レスポンシブで良く使う、CSS3 box-sizingの使い方を紹介します。ぜひともスマホサイトなんかに活用ください。

「width崩れ、カラム落ちにはこれ」まるでチート!【CSS3】box-sizingが実はすごい子

「width崩れ、カラム落ちにはこれ」まるでチート!【CSS3】box-sizingが実はすごい子

おはこんばんちわ、スニペのショートカットをネトゲみたいにファンクションキーに振って、技出してる感じでグラデーション作ったりしてニヤニヤしてるやのっぱです(´・ω・`)v


あんまし知られてない上に、IE8からしか使えないので(またおまえかIEたそ。。。)そんなに聞かないプロパティですが、
近年のレスポンシブブーム?やスマホサイトには欠かせない、box-sizingwidth計算に悩める子羊たちへ送りたいと思います。


さて、まずはbox-sizingってなんぞや?
聞いたこともなぃわ!っという方もいらっしゃると思いますので、
このチート超絶呪文box-sizingの概要をさくっとご説明いたします。


box-sizing


ボックスサイズの算出方法(ここ重要)を指定することが出来ます。


プロパティ

content-box 初期値:padding・borderをwidth・heightに含めない
border-box padding・borderをwidth・heightに含める
inherit 親要素の値を継承する(まぁ使わない)

※ベンダープレフィックス必須


ということです。


これでは、なんのこっちゃ抹茶に紅茶ですよね。


ざっくり言いますと、今までの記事でもありましたがborderpaddingwidth・heightに影響を及ぼします。
そのたびに計算して、width・heightを調節していたのですが
このbox-sizingの値をborder-boxにすると、自動算出によりwidthheightの値に合わせてborderpaddingの分、ボックスサイズが小さく調整されます。


つまり、width決めてたらborderとかpaddingとか足しても勝手にwidth内に収まるようにしてくれるんです。


これは今までレスポンシブでグローバルナビを作る時など、borderが邪魔で縮んでる途中でカラム落ちしていたのが、border含めたwidthになるのでカラム落ちしなくなります! Oh my コンブ!


2カラムとかした時に、padding調整するたびにwidth計算してたのが、しなくてよくなります!!


レスポンシブには最適でオールオッケーな夢の様なプロパティです。


でわ、実演していきましょう!


両方共width300pxheight80pxにしています。


<style>
.contBlock {
  width:500px;
  margin:0 auto;
  background:#fff;
  border:2px solid #ccc;
}
.contBlock .dreamBox01 {
  width:300px;
  height:80px;
  padding:10px;
  margin:20px auto;
  background:#8EF9FF;
  border:4px solid #ccc;
}
.contBlock .dreamBox02 {
  box-sizing:border-box;
  -webkit-box-sizing:border-box;
  -moz-box-sizing:border-box;
  -ms-box-sizing:border-box;
  -o-box-sizing:border-box;
  width:300px;
  height:80px;
  padding:10px;
  margin:20px auto;
  background:#A4FFA6;
  border:4px solid #ccc;
}
</style>
<div class="contBlock">
	<div class="dreamBox01"></div>
	<div class="dreamBox02"></div>
</div>



おわかりいただけただろうか。。。


下のboxは設定したwidthを維持してくれていることがっ!!
これでなにができるのか。。。ということですが
実に色々なことがカンタンに実現するようになります。


まずはレスポンシブなナビでも作ってみましょう!

<style>
/* clearfix 
----------------------------------------------------------------------*/
.clearfix:after {
	content: ".";
	display: block;
	visibility: hidden;
	height: 0;
	clear: both;
}
/* WinIE7 only */
*:first-child+html .clearfix {
	height: 1%;
}
/* WinIE6 and below */
/* hide \*/
* html .clearfix {
	height: 1%;
}	
.navTest {
  width:100%;
  padding:4px 0;
  border: solid #ddd;
  border-width: 2px 0 2px 0;
  background: #5b5b5b; /* Old browsers */
  background: -moz-linear-gradient(top,  #5b5b5b 0%, #2b2b2b 100%); /* FF3.6+ */
  background: -webkit-gradient(linear, left top, left bottom, color-stop(0%,#5b5b5b), color-stop(100%,#2b2b2b)); /* Chrome,Safari4+ */
  background: -webkit-linear-gradient(top,  #5b5b5b 0%,#2b2b2b 100%); /* Chrome10+,Safari5.1+ */
  background: -o-linear-gradient(top,  #5b5b5b 0%,#2b2b2b 100%); /* Opera 11.10+ */
  background: -ms-linear-gradient(top,  #5b5b5b 0%,#2b2b2b 100%); /* IE10+ */
  background: linear-gradient(to bottom,  #5b5b5b 0%,#2b2b2b 100%); /* W3C */
  filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient( startColorstr='#5b5b5b', endColorstr='#2b2b2b',GradientType=0 ); /* IE6-8 */
}
.navTest .navList {
  width:80%;
  margin:0 auto;
  padding:0;
  list-style:none;
  color:#FFFFFF;
}
.navTest .navList li {
  box-sizing:border-box;
  -webkit-box-sizing:border-box;
  -moz-box-sizing:border-box;
  -ms-box-sizing:border-box;
  -o-box-sizing:border-box;
  float:left;
  width:20%;
  padding:1% 0;
  background:none;
  border-right:2px solid #ccc;
  text-align:center;
}
.navTest .navList li:first-child {
  border-left:2px solid #ccc;
}
</style>
<div class="navTest">
	<ul class="navList clearfix">
		<li>NAVI01</li>
		<li>NAVI02</li>
		<li>NAVI03</li>
		<li>NAVI04</li>
		<li>NAVI05</li>
	</ul>
</div>



これだと現在の当ブログでは(←レスポンシブに改修中)縮んだ時がわからないので、navTestwidth80%に変えてみます。


わかりにくいですが、borderを含むwidthなのでカラム落ちをしません。
border%指定ができないので今までは一定のwidthまで縮むとwidthのバランスが崩れてカラム落ちしていましたが
これでレスポンシブやスマホに対応できますね!

また、その辺よくわからない方が編集をするような場合(wordpressなど)も崩れ防止の一つとして役立ちます。


では、2カラムのボックスモデルも作ってみましょう!

<style>
.testBlock {
  width: 700px;
  margin:0 auto;
  border:2px solid #ccc;
}
.testBlock .header {
  width: 100%;
  height:30px;
  background:#FFD1D1;
  border-bottom:2px solid #ccc;
}
.testBlock .contents {
  width: auto;
  background:#fff;
}
.testBlock .contents .main {
    box-sizing:border-box;
  -webkit-box-sizing:border-box;
  -moz-box-sizing:border-box;
  -ms-box-sizing:border-box;
  -o-box-sizing:border-box;

  float:left;
  width: 580px;
  height:400px;
  background:#99E4FF;
}
.testBlock .contents .side {
    box-sizing:border-box;
  -webkit-box-sizing:border-box;
  -moz-box-sizing:border-box;
  -ms-box-sizing:border-box;
  -o-box-sizing:border-box;
  float:right;
  width:110px;
  height:400px;
  background:#C1FFE7;
}
.testBlock .footer {
  width:100%;
  height:30px;
  background:#EDCEFC;
  border-top:2px solid #ccc;
}
</style>
<div class="testBlock">
	<div class="header"></div>
	<div class="contents clearfix">
		<div class="main"></div>
		<div class="side"></div>
	</div>
	<div class="footer"></div>
</div>



では、今回はborderをがっつり入れてみましょう!
もちろんこのままwidthを変えずにいきます!



こんなかんじでwidth再計算しなくても、収まってくれます!

気をつけないといけないことは、中の領域が狭まっているということ!
下手に一個一個box-sizingを指定するより、*などで全体に適応させたほうが良いかもしれませんね!


すべてのプロパティに言えることですが、使い所に気をつけて
楽にコーディングしていきましょう!(・ω<)ノシ


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます